ヒューマンケア協会|トピックス
救援本部ドキュメンタリー映画 「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」の完成記念上映会の報告 - 2013年03月14日
3.11の東日本大震災から2年が経ちました。皆さんは、その時に何をされていましたか?だんだん記憶が薄れていませんか?
2013年2月3日に東北関東大震災障害者救援本部(代表:中西正司)がドキュメンタリー映画「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者」の完成記念上映会を行いました。
会場は渋谷の東京ウィメンズプラザで、午前の部に103名、午後の部に141名、計244名と大変多くの方がご来場くださいました。ありがとうございます。
映画の内容は、被災された方々や避難所にいられなかった障害者、原発事故で今までの家に戻れなくなり避難を続ける障害者、また障害者の家族やヘルパー事業所職員の方などが登場し話をしていきます。東日本大震災にあった人は皆さん大変な思いをされましたが、その方々から介助を受ける障害者はより大変な状況に追いやられてきました。このドキュメンタリー映画のチラシにも書いてある通り『マスメディアでは断片的にしか取り上げられない、被災地の障害者を取り巻くさまざまな課題や問題点』を感じることができます。
見られた方の感想も、「地域の方とのつながりが大事だと思った」「障害の有無に関わらずより多くの方に見ていただきたい」など震災に対して問題意識が芽生えたとのお声が多くいただきました。(もちろん各出演された方々への感想もたくさんいただいております)
環境や障害のすべてを伝えきれているわけではありませんが、その背景を感じながら今後私たちの町で起こるかもしれない震災にどう対応するか、この映画の被災者の声を教訓にしていく必要があると思いました。是非、見てください。
ドキュメンタリー映画のお問い合わせは、こちら
●一般価格: 3,000 円
●団体・ライブラリー価格(上映権つき): 10,000 円
詳しくは東北関東大震災障害者救援本部へお問い合せください。
〒192-0046 東京都八王子市明神町4-11-11-1F
全国自立生活センター協議会(JIL)内
電話:042-631-6620 / FAX:042-660-7746
E-mail:9enhonbu@gmail.com
作品URL:http://www.j-il.jp/movie/ |
|
2013-03-14 16:39:54 |

ページトップへ